Yes/No の使い方

暑い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今週も、one more day to go!! です。

張り切って、日本人の間違いやすい英語シリーズ、いっちゃいます!!

第3段は、Yes/Noの使い方です。

これは、日本語と英語の大きな違いの1つですねー。

だからこそ、違いを理解して、何度も繰り返し練習していきましょう。

Do you like chocolate?→チョコレート好き?

こう聞かれた時、答え方は、

Yes, I do. →はい、好きです。

No, I don’t. →いいえ、好きではありません。

もちろん、これで正解です。

でも、こう聞かれた時はどうでしょう・・・

Don’t you like chocolate? →チョコレート、好きじゃないの

うん、好きじゃないんだよね・・・ と言いたくて、

うん→Yes, I do. にしてしまうと、間違いです。

英語は、日本語と逆です。

Yes, I do. →いいえ、好きです。

No, I don’t. →はい、好きではありません。

日本語は、聞き手が言ったこと(この場合「好きじゃない」)に対し、

あっているかどうかで、はい/いいえで答えますが、

英語は実際の事実が肯定か否定かでYes/Noを決定します。

この場合は、チョコレートが好きかどうか。

好きの場合、どんな聞き方でも、好き→肯定→Yes, I do.

好きじゃない場合、同じように、好きじゃない→否定→No, I don’t.

これが、頭でわかっていても、なかなか難しくて、

私も留学中、いろんな誤解を生んでいました・・・><。

その中で、私が実践していた方法は、

Yes/No の後に文章を続けて答える、です。

上の例だと、

Don’t you like chocolate?

Yes, I like it.

No, I don’t like it.

さすがに、後に続く文が肯定文なのに、Noを使うのは違和感ありすぎで。。。

これを続けると、英語を日本語に変換して、答えを考えて英語にして・・・

という流れも、断ち切れるようになりました。

Yes/No とってもシンプルだからこそ、誤解を生んでしまうことが多いので、

少しずつでも習得していただきたいです。

もちろん、このブログだけじゃなくて、レッスンでも一緒に学んでいくので、

心配しないでくださいねー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする