
否定で同意
否定の意見に同意するときは、否定の表現neitherを使います。So am I.はだめよ。 If my dog is happy, so am I. If my dog isn't happy, neither am I.
否定の意見に同意するときは、否定の表現neitherを使います。So am I.はだめよ。 If my dog is happy, so am I. If my dog isn't happy, neither am I.
定額制でのレッスンは200回を越え、清清しく初級脱出なさいました。 お仕事をしながらいつもラスト8:40pmのレッスンに、定期的に来られていました。 遅い時間にも関わらずペースを保ってよく続けて頂いたと思います。
みなさんのhangover cure(二日酔いを治すもの)は何ですか? 私は、ズバリ大量の水とうどんです。 絶対にこれ。 飲んだ直後はラーメン食べたくなるのに、翌日は絶対にうどんじゃないと。鰹だしがとても効くのです。
Hakata Cross Youの定額制は、初級者向けです。 定額制に行く前に準備をさせて頂く初心者向けのクラスは、現在マンツーマンで行っております。
WAHAHA日本語学校さんで、シンガポールへの有給インターンシッププログラムをスタートするそうです! つきましては、今週の土曜日にシンガポールからエージェンシーをお迎えして 説明会があります。
うちの5歳の甥っ子は、週に1度英会話教室に行っています。 先日朝会った時に、How are you?と聞いたら、 I'm happy.と言われ、 なんだかハッとしました。
つながらない時間も大切かなぁと思って。 乗り物に乗ってる時間は、本読んだり、景色見たり、ぼ〜っとしたりしたいなぁと思います。 前はそうだったしね^_^
新しい単語テスト始めます。 レッスンで使っているテキストから重要単語と表現を抜き出しています。 まずはテキストに出てくる単語を覚えていくだけでも、気づいたらたくさんの語彙力がつきますよ^_^
世界で話されている英語が使われているから。 英語は世界共通語。アメリカ英語とイギリス英語だけではありませぬ。 共通語としての英語でのコミュニケーションはいろいろな訛りがあるのが当然です。
他動詞grow「~を育てる」では「生えるもの」が対象で、人や動物には使いません。 I grow lettuce in my garden. 私は庭でレタスを育てる。 人や動物を育てるなら、raise「育てる」 を使います。